ふわー。連休明けの仕事は疲れますね!
というわけで、もうほんと今更ってかんじですけど
仕事サボってこっそり書きました。去年の旅行記つづきです~。

次の行き先は、昨日寝坊して行きそびれた霞海城隍廟です!
大事なライブも控えてるし、あんまり時間はなかったんだけど
ここはどーしても行っておきたかったのでとりあえず強行。
(それなのに降りる駅間違えるとは…。超ありえないタイムロス!!)
こんどはちゃんと雙連駅で降りて、とにかくひたすらまっすぐ歩く!
道のりとしては非常にわかりやすいのですが、
なにしろ駅からとっても遠いところにあるのですよ。
かれこれ20分くらいは歩いたかなぁ??
時間がないからタッタカ競歩状態。またもや汗だく。
いったいなにやってんだか。。。(-_-;)
そして若干迷いつつもなんとか到着!

おぉっ。なにやらけっこう賑わってます。
日本人観光客っぽい若い女の子たちも何組かいたりして。
(そういえば台湾に来て以来、ぜんぜん日本人に会ってなかった!)
さすが有名な縁結びスポットですね~。

はて…この人たちはなんなのだろう!?
ちょうど終わって引き揚げていくところでした。
さて、のんびりしている暇はない。
さっそくお参り・・・と思ったものの
なんか、どーすりゃいいのかサッパリわからんのです。
一応、日本語でお参りの仕方みたいなのは貼ってあったけど
場所とかなんか似たような感じでよくわかんないし。。。
とりあえず日本で仕入れていた知識をもとに
「初心者用お参りセット」を購入して
人の居るカウンター(?)付近をウロウロキョロキョロ。
するとそこにいたおばちゃんが、なんと日本語で話しかけてくれました!
(あとでどっかで読んだけど、どうやらお手伝いボランティアの人らしい)
そいで、初めてって言ったらおばちゃんが教えてくれるというではないか。
よかった~、助かった!
が、そのとき。私が手に持っていたかさばる冬物のコートを
「それ邪魔でしょ?ここ(カウンター奥の椅子)置いとくから!」
みたいな感じで、有無を言わさぬ勢いで奪われてしまいました。
コートのポケットにはケータイとデジカメが入っていたので
そんなとこに放置されるのはちょっと心配だったんだけど…
でも確かに邪魔だし、おばちゃん親切で言ってくれてるんだし、
参拝客が入れないトコに置くんだし。と信じて預けることに。(どきどき)
そいで、そこからはおばちゃんに着いて、逐一おばちゃんの指示に従い(笑)
いくつもある神様のところを順番にまわって段取り良くお参りをしていきました。
最後のほうにはお菓子やお茶(それぞれちゃんと意味がある)をいただいたり、
おばちゃんもとっても気さくないい方だったので
ただのお参りのはずが、思いがけず楽しく過ごすことが出来ました。
おばちゃん、どうもありがとう。お世話になりました!
(ちなみにケータイもデジカメもモチロン無事でした!)
そんなこんなでとりあえずノルマ達成。
コンビニで切手を買って(言葉通じた!)、さあ駅に戻ろう!!と歩いてたら
なんかまた道に迷ってしまったらしい…(笑)
私…どうしてこんなに地図が読めないのか…( ̄▽ ̄;)
おんなじとこ何回もぐるぐるぐるぐるまわっちゃいましたよ。トホホ。
そんでもってなんとか道を把握するも、時間がないからまたもや競歩。
つかむしろ小走り。
12月だっつーのになんか暑いし!
もう私、台湾でどんだけ汗かいたら気が済むのかと(笑)
やっとMRTに乗り込んで、ほっと一息。
張懸さんのライブは14:40からだから、まだ大丈夫かな~…
と時計を見た瞬間、あれ?みょうな違和感。
そこでハタと気付いた。
違う違う!ライブの開始は14:25だよ!!!
で、今。…すでに14時を過ぎている!!!Σ( ̄Д ̄;)
士林の駅で降りて、そこからバスに乗らなきゃならないのに
この時間って…ちょっとありえなくないか!!??
なんで私、40分からだって思い込んでたんだー!バカバカバカ!!!
(いや、仮に40分からだったとしても遅すぎなんだけど 笑)
気付いた瞬間、サーッと全身の血の気がひきました。
もしこのライブが見られなかったら私、いったい、今まで、何のために…。
とりあえず行くしかない。けど一体どうすればいいのだ???
まかろん大ピンチの大パニックです。
さてどーする!?
つづく。
というわけで、もうほんと今更ってかんじですけど
仕事サボってこっそり書きました。去年の旅行記つづきです~。

次の行き先は、昨日寝坊して行きそびれた霞海城隍廟です!
大事なライブも控えてるし、あんまり時間はなかったんだけど
ここはどーしても行っておきたかったのでとりあえず強行。
(それなのに降りる駅間違えるとは…。超ありえないタイムロス!!)
こんどはちゃんと雙連駅で降りて、とにかくひたすらまっすぐ歩く!
道のりとしては非常にわかりやすいのですが、
なにしろ駅からとっても遠いところにあるのですよ。
かれこれ20分くらいは歩いたかなぁ??
時間がないからタッタカ競歩状態。またもや汗だく。
いったいなにやってんだか。。。(-_-;)
そして若干迷いつつもなんとか到着!
おぉっ。なにやらけっこう賑わってます。
日本人観光客っぽい若い女の子たちも何組かいたりして。
(そういえば台湾に来て以来、ぜんぜん日本人に会ってなかった!)
さすが有名な縁結びスポットですね~。
はて…この人たちはなんなのだろう!?
ちょうど終わって引き揚げていくところでした。
さて、のんびりしている暇はない。
さっそくお参り・・・と思ったものの
なんか、どーすりゃいいのかサッパリわからんのです。
一応、日本語でお参りの仕方みたいなのは貼ってあったけど
場所とかなんか似たような感じでよくわかんないし。。。
とりあえず日本で仕入れていた知識をもとに
「初心者用お参りセット」を購入して
人の居るカウンター(?)付近をウロウロキョロキョロ。
するとそこにいたおばちゃんが、なんと日本語で話しかけてくれました!
(あとでどっかで読んだけど、どうやらお手伝いボランティアの人らしい)
そいで、初めてって言ったらおばちゃんが教えてくれるというではないか。
よかった~、助かった!
が、そのとき。私が手に持っていたかさばる冬物のコートを
「それ邪魔でしょ?ここ(カウンター奥の椅子)置いとくから!」
みたいな感じで、有無を言わさぬ勢いで奪われてしまいました。
コートのポケットにはケータイとデジカメが入っていたので
そんなとこに放置されるのはちょっと心配だったんだけど…
でも確かに邪魔だし、おばちゃん親切で言ってくれてるんだし、
参拝客が入れないトコに置くんだし。と信じて預けることに。(どきどき)
そいで、そこからはおばちゃんに着いて、逐一おばちゃんの指示に従い(笑)
いくつもある神様のところを順番にまわって段取り良くお参りをしていきました。
最後のほうにはお菓子やお茶(それぞれちゃんと意味がある)をいただいたり、
おばちゃんもとっても気さくないい方だったので
ただのお参りのはずが、思いがけず楽しく過ごすことが出来ました。
おばちゃん、どうもありがとう。お世話になりました!
(ちなみにケータイもデジカメもモチロン無事でした!)
そんなこんなでとりあえずノルマ達成。
コンビニで切手を買って(言葉通じた!)、さあ駅に戻ろう!!と歩いてたら
なんかまた道に迷ってしまったらしい…(笑)
私…どうしてこんなに地図が読めないのか…( ̄▽ ̄;)
おんなじとこ何回もぐるぐるぐるぐるまわっちゃいましたよ。トホホ。
そんでもってなんとか道を把握するも、時間がないからまたもや競歩。
つかむしろ小走り。
12月だっつーのになんか暑いし!
もう私、台湾でどんだけ汗かいたら気が済むのかと(笑)
やっとMRTに乗り込んで、ほっと一息。
張懸さんのライブは14:40からだから、まだ大丈夫かな~…
と時計を見た瞬間、あれ?みょうな違和感。
そこでハタと気付いた。
違う違う!ライブの開始は14:25だよ!!!
で、今。…すでに14時を過ぎている!!!Σ( ̄Д ̄;)
士林の駅で降りて、そこからバスに乗らなきゃならないのに
この時間って…ちょっとありえなくないか!!??
なんで私、40分からだって思い込んでたんだー!バカバカバカ!!!
(いや、仮に40分からだったとしても遅すぎなんだけど 笑)
気付いた瞬間、サーッと全身の血の気がひきました。
もしこのライブが見られなかったら私、いったい、今まで、何のために…。
とりあえず行くしかない。けど一体どうすればいいのだ???
まかろん大ピンチの大パニックです。
さてどーする!?
つづく。
PR
12/15(土)、台北3日目。
今日も盛りだくさんのスケジュールです。
というか、いよいよ旅も佳境にさしかかってまいりました!
ドキドキ…。
さてさて、今日は朝8時に台北駅で待ち合わせです。
さすがに約束があるとばっちり目も覚めるってもんですね!
あまりにも写真がないので…(笑) ゲストハウス最寄りの駅前。と、駅。
お天気は今日も曇り空。


待ち合わせ場所と時間は日本で事前に決めていたので
今回はすんなり会うことが出来ました。ヨカッタヨカッタ☆
そしてMRTでのんびり30分ほどゆられて、終点の淡水駅へ到着。
本日の目的は、ズバリ『周杰倫ゆかりの地めぐり』!
映画「不能説的・秘密」の舞台にもなったジェイの母校・淡江高中を見学して、
さらにジェイが通いつめていたという定食屋さんでご飯を食べる予定。
ミーハーですいません(笑)
お店やビルが建ち並ぶ駅前を抜けると、
だんだんと景色がのどかに変化していきます。
そうして20分ほどテクテクと歩き、
坂道をのぼったところに淡江高中はありました。

(ちなみにココの見学可能時間は、土日の9:00~17:00のみ)
校門から中をのぞいてみると、土曜日だというのに
構内には生徒さんたちが普通~に歩いてます。
部活なのかなぁ?それともなんかのイベント準備とか??
制服姿のフレッシュな高校生たちの姿はじつに可愛らしく眩しくて
青春っていいなぁ~と、ちょっとしみじみしちゃったりなんかして。
ステキな散歩道。

生徒さんいっぱい。何してるのかなぁ?

マッカイ先生。この後ろに見えるのが校内のカフェ(だったはず)。

構内に、学校の歴史がみられるちょっとした博物館があったのですが
そこが開くのが10時からとのこと。
まだ少し時間があったので、建物の近くのベンチ(?)に座って
のんびりお喋りしながら待っていました。
こんな牛さんたちもいたり。

校舎から少し離れたところだったので、あまり人影もなく
静かで気持ちのいい時間が流れていきました。
あぁなんか、いいなぁ。こういうの。
ふと気付いたらなんだか視界が明るくなっていて
空を見たらびっくり。
いつのまにか灰色の雲が消えて、いちめんの青空が!
今回台湾に来てから、はじめて見る青い空。
なんだか感動。

コレが博物館。
いろいろな資料や写真、制服なんかも展示されてて楽しかったです。

いりぐち。

博物館が開いたら、何組かの観光客らしき方々がけっこう入ってきて
あぁやっぱりココは観光地なんだなぁ、と実感。
そして一通り見学したあとは、入口近くにあるカフェでひと休み。
ローズミルクティー(たしか)を注文。甘くて美味しかった♪

このカフェは、制服姿の女子生徒さんが給仕(というのか?)をしていて
とっても可愛らしく、微笑ましかったです。
そうして、しばらくとりとめもなくマターリとお喋り。
周りは静かで、でもそれがすごく心地よくて。
台北の街からほんの少し離れただけなのに
なんだかまったく別の世界に来たようなかんじ。
緑に囲まれた建物たちのなかですごすひとときは
ほんとうに現実世界から離れたかのような不思議な時間。
いつまでもここでこうしていたい、というような
なんだか切ないような
でも幸せな気持ちになったのでした。
しかーし!
ここで思いのほかマターリしすぎた私たち。
学校の記念品を買うのにアレコレ走り回ったりしてたら
あんまり時間がなくなってしまいました。
そろそろ台北に戻らなくてはならない時間。
そんなこんなで、定食屋にはいけずじまい。
でも、とっても思い出深い、楽しい小旅行になりました。
瑰花サン、どうもありがとう♪
ということで、再びMRTに乗って台北市内へ向かいます。
私は途中の駅に用事があったので一人で途中下車したのですが
なんと、何を勘違いしたのか降りる駅を間違ってしまいました!(笑)
台湾でもオイラのスットコドッコイぶりは健在です。
そして気を取り直して次の目的地へ…。
つづく。
今日も盛りだくさんのスケジュールです。
というか、いよいよ旅も佳境にさしかかってまいりました!
ドキドキ…。
さてさて、今日は朝8時に台北駅で待ち合わせです。
さすがに約束があるとばっちり目も覚めるってもんですね!
あまりにも写真がないので…(笑) ゲストハウス最寄りの駅前。と、駅。
お天気は今日も曇り空。
待ち合わせ場所と時間は日本で事前に決めていたので
今回はすんなり会うことが出来ました。ヨカッタヨカッタ☆
そしてMRTでのんびり30分ほどゆられて、終点の淡水駅へ到着。
本日の目的は、ズバリ『周杰倫ゆかりの地めぐり』!
映画「不能説的・秘密」の舞台にもなったジェイの母校・淡江高中を見学して、
さらにジェイが通いつめていたという定食屋さんでご飯を食べる予定。
ミーハーですいません(笑)
お店やビルが建ち並ぶ駅前を抜けると、
だんだんと景色がのどかに変化していきます。
そうして20分ほどテクテクと歩き、
坂道をのぼったところに淡江高中はありました。
(ちなみにココの見学可能時間は、土日の9:00~17:00のみ)
校門から中をのぞいてみると、土曜日だというのに
構内には生徒さんたちが普通~に歩いてます。
部活なのかなぁ?それともなんかのイベント準備とか??
制服姿のフレッシュな高校生たちの姿はじつに可愛らしく眩しくて
青春っていいなぁ~と、ちょっとしみじみしちゃったりなんかして。
ステキな散歩道。
生徒さんいっぱい。何してるのかなぁ?
マッカイ先生。この後ろに見えるのが校内のカフェ(だったはず)。
構内に、学校の歴史がみられるちょっとした博物館があったのですが
そこが開くのが10時からとのこと。
まだ少し時間があったので、建物の近くのベンチ(?)に座って
のんびりお喋りしながら待っていました。
こんな牛さんたちもいたり。
校舎から少し離れたところだったので、あまり人影もなく
静かで気持ちのいい時間が流れていきました。
あぁなんか、いいなぁ。こういうの。
ふと気付いたらなんだか視界が明るくなっていて
空を見たらびっくり。
いつのまにか灰色の雲が消えて、いちめんの青空が!
今回台湾に来てから、はじめて見る青い空。
なんだか感動。
コレが博物館。
いろいろな資料や写真、制服なんかも展示されてて楽しかったです。
いりぐち。
博物館が開いたら、何組かの観光客らしき方々がけっこう入ってきて
あぁやっぱりココは観光地なんだなぁ、と実感。
そして一通り見学したあとは、入口近くにあるカフェでひと休み。
ローズミルクティー(たしか)を注文。甘くて美味しかった♪
このカフェは、制服姿の女子生徒さんが給仕(というのか?)をしていて
とっても可愛らしく、微笑ましかったです。
そうして、しばらくとりとめもなくマターリとお喋り。
周りは静かで、でもそれがすごく心地よくて。
台北の街からほんの少し離れただけなのに
なんだかまったく別の世界に来たようなかんじ。
緑に囲まれた建物たちのなかですごすひとときは
ほんとうに現実世界から離れたかのような不思議な時間。
いつまでもここでこうしていたい、というような
なんだか切ないような
でも幸せな気持ちになったのでした。
しかーし!
ここで思いのほかマターリしすぎた私たち。
学校の記念品を買うのにアレコレ走り回ったりしてたら
あんまり時間がなくなってしまいました。
そろそろ台北に戻らなくてはならない時間。
そんなこんなで、定食屋にはいけずじまい。
でも、とっても思い出深い、楽しい小旅行になりました。
瑰花サン、どうもありがとう♪
ということで、再びMRTに乗って台北市内へ向かいます。
私は途中の駅に用事があったので一人で途中下車したのですが
なんと、何を勘違いしたのか降りる駅を間違ってしまいました!(笑)
台湾でもオイラのスットコドッコイぶりは健在です。
そして気を取り直して次の目的地へ…。
つづく。
先週末からあわただしくて、また間があいてしまった!
とりあえず続きいきまっす。

ゲストハウスへ帰ると、リビングには何人か女子がいて
テレビを見たり何なりおのおのくつろいでいる様子。
こういう時どういう風に挨拶するかって微妙ですよねー。
皆さん知らない人だし。
でもまぁなんとなく軽く挨拶して、
自分の部屋のドアを開けたそのとき。
床に、コロコロカーペットの紙がぺラッと落ちていた。
(猫毛取り用に日本から持ってきたもの 笑)
ん?と思って拾おうとしたら。
その横に…
なんと
ヤモリちゃんがっ!!
ぎゃああああああああああ!!!!!!!!!(@TДT@;)
(↑虫とかこの手の生き物が大の苦手な人)
心の中で絶叫しつつ、かといってなす術もないまま
くるりと踵を返し再びリビングへ。
管理人さんの姿が見えないものの、とりあえず近くに居た人に
「すいません、管理人さんは…?」
と尋ねてみると、今日はまだ来てないとのこと。ガーン。
しかしその人が「どうかしましたか?」と聞いてくれたので
ワラをもすがる思いで説明すると、
その場にいた3人くらいがゾロゾロ私の部屋へチェックに(笑)
ヤモちゃんはまだその場に鎮座ましましておりまして
みんなそれを見るなりギャーーー!と大騒ぎ。
でも、その中の勇敢な一人(長いこと滞在してる留学生の方らしい)が
ホウキとチリトリを持ってきて、おっかなびっくりながらも
なんとか窓の外へ出してくれたのでした!
ウワーン、よかったー!!
ほんとにほんとにほんとにほんとにありがとう!!!
丁重にお礼をいって、やっと部屋で一人になることができました。
なんかどっと疲れた…。
しかも、すぐシャワー浴びようかと思ったら誰かが入ってしまったらしい。
部屋にテレビもないし、空くまでの時間のもったいないこと…。
この時、あぁやっぱりどんなに狭くてもホテルのほうがいいなぁ、と
しみじみ思ってしまいました(笑)
そうこうしてるうちに、管理人さんがやって来た模様です。
ちょこっと挨拶したら、今日はどこ行ったんですか~?などと話しかけられ
結局そのままリビングであれこれと話し込んでしまいました。
イベント情報とか教えてくれたり、何故かF4観光ドラマの予告編DVDを
見せてくれたり(←べつに私F4ファンとかなんにも言ってないのに 笑)
いろいろな話をきけて面白かったです。
ゲストハウスの良さは、こういう交流ができるとこなんでしょうね。
でもやっぱ、私は部屋でゴロゴロテレビ観てるほうがいいなぁ( ̄∇ ̄;)
そんなこんなで結局深夜まで付き合ってしまい、
キリのいいところで抜けてシャワー浴びたら、もう2時とかになってましたよ。
明日は早起きしてメル友瑰花サンと淡水へ小旅行です。
そして午後には、いよいよ張懸さん&蘇打緑のライブも待っています。
あぁ早く寝なくてはっ。
というわけで、なんだか不思議な2日目の夜は更けていったのでした。
おやすみなさーい。
つづく。
(あ、写真がなんにもない・・・)
とりあえず続きいきまっす。

ゲストハウスへ帰ると、リビングには何人か女子がいて
テレビを見たり何なりおのおのくつろいでいる様子。
こういう時どういう風に挨拶するかって微妙ですよねー。
皆さん知らない人だし。
でもまぁなんとなく軽く挨拶して、
自分の部屋のドアを開けたそのとき。
床に、コロコロカーペットの紙がぺラッと落ちていた。
(猫毛取り用に日本から持ってきたもの 笑)
ん?と思って拾おうとしたら。
その横に…
なんと
ヤモリちゃんがっ!!
ぎゃああああああああああ!!!!!!!!!(@TДT@;)
(↑虫とかこの手の生き物が大の苦手な人)
心の中で絶叫しつつ、かといってなす術もないまま
くるりと踵を返し再びリビングへ。
管理人さんの姿が見えないものの、とりあえず近くに居た人に
「すいません、管理人さんは…?」
と尋ねてみると、今日はまだ来てないとのこと。ガーン。
しかしその人が「どうかしましたか?」と聞いてくれたので
ワラをもすがる思いで説明すると、
その場にいた3人くらいがゾロゾロ私の部屋へチェックに(笑)
ヤモちゃんはまだその場に鎮座ましましておりまして
みんなそれを見るなりギャーーー!と大騒ぎ。
でも、その中の勇敢な一人(長いこと滞在してる留学生の方らしい)が
ホウキとチリトリを持ってきて、おっかなびっくりながらも
なんとか窓の外へ出してくれたのでした!
ウワーン、よかったー!!
ほんとにほんとにほんとにほんとにありがとう!!!
丁重にお礼をいって、やっと部屋で一人になることができました。
なんかどっと疲れた…。
しかも、すぐシャワー浴びようかと思ったら誰かが入ってしまったらしい。
部屋にテレビもないし、空くまでの時間のもったいないこと…。
この時、あぁやっぱりどんなに狭くてもホテルのほうがいいなぁ、と
しみじみ思ってしまいました(笑)
そうこうしてるうちに、管理人さんがやって来た模様です。
ちょこっと挨拶したら、今日はどこ行ったんですか~?などと話しかけられ
結局そのままリビングであれこれと話し込んでしまいました。
イベント情報とか教えてくれたり、何故かF4観光ドラマの予告編DVDを
見せてくれたり(←べつに私F4ファンとかなんにも言ってないのに 笑)
いろいろな話をきけて面白かったです。
ゲストハウスの良さは、こういう交流ができるとこなんでしょうね。
でもやっぱ、私は部屋でゴロゴロテレビ観てるほうがいいなぁ( ̄∇ ̄;)
そんなこんなで結局深夜まで付き合ってしまい、
キリのいいところで抜けてシャワー浴びたら、もう2時とかになってましたよ。
明日は早起きしてメル友瑰花サンと淡水へ小旅行です。
そして午後には、いよいよ張懸さん&蘇打緑のライブも待っています。
あぁ早く寝なくてはっ。
というわけで、なんだか不思議な2日目の夜は更けていったのでした。
おやすみなさーい。
つづく。
(あ、写真がなんにもない・・・)
さてさて。
こないだの旅行気分がいまだ冷めやらぬままの私ですが
ここで前回の旅行記を書き上げてしまおうと思います!
じゃないとな~んか気持ち悪くて次に進めない…。
(バリバリA型気質。の割に今まで放置してたのはいったいなんなんだって話)
というわけで、こと細かく書いてる時間も記憶も(笑)ないので
ダイジェスト版のようになっちゃうかも知れませんが
とりあえず一気にいきたいと思います!
(実はコレ書いてるの仕事中だけどネ!!)

かくかくしかじか、息も絶え絶え汗だくで占いのお部屋へたどり着いた私。
かわいいニャンコもお出迎えしてくれました!
ちなみにここの占い師さんは日本語が堪能なお方なので
挨拶からフツーに日本語で会話しちゃってました。
で、とりあえず現時点で一番の問題であった仕事のことと、
あと恋愛についてのふたつを見てもらうことに。
米粒占いというやつで、なんかお米つまんだり置いたりしましたが
これってどういう占いなんですかねー。素人なのでよくわからず。
鑑定では、かーなーりー具体的にいろいろとアドバイスしてもらいました。
この時期にこれこれこういうことがあるけど、こうした方がいいとか。
恋愛については、相手の年齢まで細かく指定されてしまいましたよ。
出会った時にはまず年齢をチェックしろと(笑)
とりあえず未来のことしか見てもらってないけど
私が今どんな状態で働いてるかとかけっこうズバリと当てられたので
なんか期待できそうな感じです!
というか、仕事に関してはあんまりいい結果じゃなかったんだけどね。
本当はすぐにでも転職したかったのに、今はイクナイから夏までマテと。
(というわけで、まだ同じ会社で働いておりますが
その後、会社の状況が言われたとおりになっていったりして
少々恐ろしいほどです・・・なのでおとなしく夏までは辛抱します。笑)
そんなこんなで雑談も交えつつ、あれこれとお話を伺いまして
30分くらいいたのかな?
日本では占いとかあんま興味なくて、ほとんど行った事ないんですが
ココは行ってよかったな~、台湾に来たらまた見てもらおう!と思いました。
(※後日談:しかし2008年から鑑定料金が大幅に上がったようです…。
もう行くのは無理ってくらいの金額になってました。いったい何が!?)
さてさて占いも無事に終わり、次の予定はえいみぃちゃんとのオフ会(笑)
まだけっこう時間があるので、ココでお買い物ターイム!
まずは駅に向かう途中の本屋に立ち寄って、好きな本の台湾翻訳版をゲット。
それから台北駅前に戻って、K-MALLでぶらぶら雑貨を見たり、
台湾高鐵のプラレール買ったり(おみやげ用)、
CD屋さんまわってあれこれ物色&お買い上げしたり。
つかの間ののんびりタイムを堪能しましたー。
大衆唱片(たしか)のディスプレイ。
ジェイさんとゆかりの女性たち…でしょうか!?

そんなこんなで18時。六張犁駅で無事えいみぃちゃんと再会!
いつも都内で遊んでる友達と、よもや台湾で待ち合わせする日が来るとは(笑)
なんかみょうに楽しくてテンションあがりますね☆
オフ会(笑)会場はおいしい小籠包の店「明月湯包」。
近くにきれいな新館も出来てたけど、あえておなじみの旧店舗のほうへ。
並ばずにすんなり入れたし、料理は美味しいし
楽しいひとときを過ごしました♪



その後、臨江街観光夜市を通って大安駅までブラブラ。
(↑ココらへんの記憶が少々曖昧。謝謝えいみぃちゃん☆)
途中、ペットショップがどーーーんと並んでる地帯があって
ショーケースの中の子猫タンたちに釘付け!!( ̄□ ̄*)
ちびっちゃいのがワラワラいて、なんかもう超~かわいすぎるんですけど!!!
吸い寄せられるように店内に入り、しばしの間二人でハァハァしてしまいました…。
(ハァハァしすぎて写真も撮らなかったよ…ガックシ)
メイとバロになにかお土産でも…と思ったけど、
コレといってめぼしいものはナシ。
ちなみに、ペット用品はフツーにいいお値段してました。
そこからいったん私のゲストハウスへ荷物を置きに戻り、
その後、買うモノが決まってるお茶と鳳梨酥のお店へ行ったら
どちらもすでに閉まっていた!ガーン!!
ここらへんでもう9時過ぎてたくらいかな?
そして次は恒例の士林夜市へ。
愛玉片手に、しばしのあいだ夜市をぶらぶら堪能。
士林夜市はなんかあの雰囲気が好き♪
台湾に来たーって感じがする。
ところでこの辺に、すごく美味しいと評判の雪片氷のお店があって
ぜひ食べようと思ってたのに、宿に地図を忘れてきてしまいました!!
ほんとにオイラっていったい…○| ̄|_
でも今の時期はマンゴーもないしね。また次回のお楽しみってことで。
そして11時過ぎ頃にえいみぃちゃんとバイバイして、
ゲストハウスへ戻りました。
ここで、事件は起きたのでした。
長くなったので、つづく…。
こないだの旅行気分がいまだ冷めやらぬままの私ですが
ここで前回の旅行記を書き上げてしまおうと思います!
じゃないとな~んか気持ち悪くて次に進めない…。
(バリバリA型気質。の割に今まで放置してたのはいったいなんなんだって話)
というわけで、こと細かく書いてる時間も記憶も(笑)ないので
ダイジェスト版のようになっちゃうかも知れませんが
とりあえず一気にいきたいと思います!
(実はコレ書いてるの仕事中だけどネ!!)

かくかくしかじか、息も絶え絶え汗だくで占いのお部屋へたどり着いた私。
かわいいニャンコもお出迎えしてくれました!
ちなみにここの占い師さんは日本語が堪能なお方なので
挨拶からフツーに日本語で会話しちゃってました。
で、とりあえず現時点で一番の問題であった仕事のことと、
あと恋愛についてのふたつを見てもらうことに。
米粒占いというやつで、なんかお米つまんだり置いたりしましたが
これってどういう占いなんですかねー。素人なのでよくわからず。
鑑定では、かーなーりー具体的にいろいろとアドバイスしてもらいました。
この時期にこれこれこういうことがあるけど、こうした方がいいとか。
恋愛については、相手の年齢まで細かく指定されてしまいましたよ。
出会った時にはまず年齢をチェックしろと(笑)
とりあえず未来のことしか見てもらってないけど
私が今どんな状態で働いてるかとかけっこうズバリと当てられたので
なんか期待できそうな感じです!
というか、仕事に関してはあんまりいい結果じゃなかったんだけどね。
本当はすぐにでも転職したかったのに、今はイクナイから夏までマテと。
(というわけで、まだ同じ会社で働いておりますが
その後、会社の状況が言われたとおりになっていったりして
少々恐ろしいほどです・・・なのでおとなしく夏までは辛抱します。笑)
そんなこんなで雑談も交えつつ、あれこれとお話を伺いまして
30分くらいいたのかな?
日本では占いとかあんま興味なくて、ほとんど行った事ないんですが
ココは行ってよかったな~、台湾に来たらまた見てもらおう!と思いました。
(※後日談:しかし2008年から鑑定料金が大幅に上がったようです…。
もう行くのは無理ってくらいの金額になってました。いったい何が!?)
さてさて占いも無事に終わり、次の予定はえいみぃちゃんとのオフ会(笑)
まだけっこう時間があるので、ココでお買い物ターイム!
まずは駅に向かう途中の本屋に立ち寄って、好きな本の台湾翻訳版をゲット。
それから台北駅前に戻って、K-MALLでぶらぶら雑貨を見たり、
台湾高鐵のプラレール買ったり(おみやげ用)、
CD屋さんまわってあれこれ物色&お買い上げしたり。
つかの間ののんびりタイムを堪能しましたー。
大衆唱片(たしか)のディスプレイ。
ジェイさんとゆかりの女性たち…でしょうか!?
そんなこんなで18時。六張犁駅で無事えいみぃちゃんと再会!
いつも都内で遊んでる友達と、よもや台湾で待ち合わせする日が来るとは(笑)
なんかみょうに楽しくてテンションあがりますね☆
オフ会(笑)会場はおいしい小籠包の店「明月湯包」。
近くにきれいな新館も出来てたけど、あえておなじみの旧店舗のほうへ。
並ばずにすんなり入れたし、料理は美味しいし
楽しいひとときを過ごしました♪
その後、臨江街観光夜市を通って大安駅までブラブラ。
(↑ココらへんの記憶が少々曖昧。謝謝えいみぃちゃん☆)
途中、ペットショップがどーーーんと並んでる地帯があって
ショーケースの中の子猫タンたちに釘付け!!( ̄□ ̄*)
ちびっちゃいのがワラワラいて、なんかもう超~かわいすぎるんですけど!!!
吸い寄せられるように店内に入り、しばしの間二人でハァハァしてしまいました…。
(ハァハァしすぎて写真も撮らなかったよ…ガックシ)
メイとバロになにかお土産でも…と思ったけど、
コレといってめぼしいものはナシ。
ちなみに、ペット用品はフツーにいいお値段してました。
そこからいったん私のゲストハウスへ荷物を置きに戻り、
その後、買うモノが決まってるお茶と鳳梨酥のお店へ行ったら
どちらもすでに閉まっていた!ガーン!!
ここらへんでもう9時過ぎてたくらいかな?
そして次は恒例の士林夜市へ。
愛玉片手に、しばしのあいだ夜市をぶらぶら堪能。
士林夜市はなんかあの雰囲気が好き♪
台湾に来たーって感じがする。
ところでこの辺に、すごく美味しいと評判の雪片氷のお店があって
ぜひ食べようと思ってたのに、宿に地図を忘れてきてしまいました!!
ほんとにオイラっていったい…○| ̄|_
でも今の時期はマンゴーもないしね。また次回のお楽しみってことで。
そして11時過ぎ頃にえいみぃちゃんとバイバイして、
ゲストハウスへ戻りました。
ここで、事件は起きたのでした。
長くなったので、つづく…。
旅行記つづきです。

空中を走るMRT。この日唯一撮った風景写真が、これでした…。
市政府駅に着いて外へ出たら、なんだかものすごーく懐かしいかんじ。
そうだそうだ、去年はここから台北101まで歩いたんだったー!
あの時は3人で、写真とかバシャバシャ撮りながらワイワイ歩いてたのに
今日は同じ道をひとりぼっちで歩いてる。
あれからもう一年もたつんだなー。
なんだかちょっとだけさみしいような、不思議な気持ちになりました。
(あ、そういえば前回の台湾旅行記は結局書かずじまいだったなぁ。
そのうち写真だけでも整理しよう・・・)
そして前回は素通りしちゃった誠品書店に、初めて足を踏み入れてみる。
とはいえども、気が付けばココでもあんまり時間がないのでした!
とりあえず面白そうなフロアをさら~っと見回って、雑貨やコスメを軽く物色。
その後、レア物でもないかとCD&DVDコーナーへ。
メル友さんから聞いてはいたけど、やっぱりここのCDはお値段若干高め。
とくに目当てのものは探せなかったので早々に退散し、文具コーナーに立ち寄り。
この時期だし、可愛いクリスマスカードとか年賀状とか、
台湾らしいデザインのもの(中国語表記のね!)が欲しかったんだけど
パッと見ぜ~んぶフツーに「merry christmas!」みたいな洋風なのばっかり。
これじゃあ日本に売ってるのと変わんないよー。
去年見た101の本屋では中国語の可愛いカードがけっこうあって
いろいろ買えて良かったんだけどなぁ。
時間がないので深追いはやめて、
ひとまずお目当ての紅包(お祝い事のときにお金入れる袋)
だけちょこっと買ってみました。
コレ↓

めいたん、邪魔・・・笑
左が獅子(猿?)80NT$、真ん中が金のなる木(笑)65NT$(各6枚入)、
ちなみに右端のはコンビニで買ったやつ15NT$!
(50円ちょい。激安。しかし紙ペラッペラ。なのに香水付き。9枚入。素敵。)
デザインも大きさも、可愛いのがいっぱいあって迷った~。
なんか縁起よさそうだから、家計費入れる袋にでもしようかと(笑)
友達に何かのお金渡す時とかにも使えるしね♪
で、その後はメイン目的の書籍コーナーへ。
好きな本の中国語訳版がいろいろ出てるようなので
それらを探してみるも、ぜんぜん見つからない・・・。
こんなにおっきい本屋でも、品揃えはあまりよくないのか??
それとも台湾の本屋は新刊以外はあんまり在庫置かないのか?
よくわかんないけど、これまた時間がないのであきらめて
語学書コーナーへ移動し、お次は日本語学習本をあれこれと物色。
(中国語学習を逆にやってみようかと!)
そしたらこれが、意外なほど膨大な量があってびっくり!
日本の本屋で英語学習本コーナー見てるみたいなかんじ?
小さいものから本格的な学習書まで、でっかい本棚にびっしり詰まってて
なんだかアタマがクラクラしてきました。
これ、いっこいっこ吟味してる時間は今の俺にはない!!(←こればっか)
ってことで、おそらく「注目の新刊っぽいコーナー」の
平積みしてあった本を何冊かパラパラと見てみて、
とりあえず面白そうな、しかしデカい文法書を一冊だけ購入しました。
ほんとは、カバンに入れて持ち歩けるようなのが欲しかったんだけど
まぁしょーがない。すべてギリギリ行動の私が悪い。ハイ。
そんなこんなで移動の時間も近づいてきます。
が、実はまだここに、いっちばん重要な目的があったのです。
そう、日本で予約していたライブチケットの受け取り!
これがなきゃ明日のライブに行けません。忘れたらえらいこってす。
B2階、食堂街の一角にある服務台(サービスカウンター)で
引き換えが出来ることを調べていたので、いざ行かん。
サービスカウンター(ほんとにカウンターだけって感じだった!)には
可愛いお姉さんがふたりいて、お客さんの対応中。
その後ろに並びながら、さてなんて言えばいいんだっけ?と考える。
せっかくの中国語会話実践のチャンス。がんばらなければ!
そして先客が去り、私の番に。
微笑みかけてくれたお姉さんに「請問…、」と問いかけつつ
引き換え票(メールをプリントアウトしたもの)を差し出し
「我想換票…」(チケット引き換えたいんですが…)
みたいなことを一応言ったような。
しかしここはもう、紙を見せれば一目瞭然ですからね☆
お姉さんすぐにわかってくれて、
「(購入したときの)クレジットカードを見せてください」
ってなことを言ったのがとりあえず理解できた!
ので、カードを見せたらすんなりOK。
無事チケットが発券されて、受け取ることが出来ました!
謝謝~とその場を後にしつつ、しばし感動の余韻にひたる私。
日本語を一切使わずネット登録してチケット買って、そして現地で受け取った!
たかだかそんなこと、と思われるかもしれませんが
私にとって、これはけっこうすごいことだったんですよ。
そして、このチケットのおかげでとうとう明日
大好きな張懸さん(&蘇打緑)に会えるのです!
これが感動せずにはいられましょーか!!

これがそのチケットだー!
が。
ヤバイ。感動してる間にもどんどん時間は過ぎていってる!
とっとと移動しないと予約の時間に間に合わないよ。
そして大慌てで再びMRTに乗り、木柵線の中山國中駅へ。
初めて降りる駅なので、当然右も左もわからずです。
ここで再び(一応)るるぶの地図を広げてみるも・・・
やっぱりぜんぜんわかんねー!んがー!!
しばし駅前でキョロキョロと挙動不審な私。もう時間がない。焦る。
ここで、メル友さんに書いてもらった地図&説明が非常に役に立ちました!
(つかこれがなかったら辿り着けたかどうか!?)
あそこだ!と遠目に目印を確信した瞬間、もう走る走る。
はからずも台北で全力疾走ですよ。
もうなんでいっつもこう崖っぷち行動なんだオイラはー!!
…と自分を呪うも後の祭り。
結局、到着した時には4時を2分ほどまわっておりました。遅刻だ…。
汗だくになりつつピンポーンと呼び鈴を鳴らすと
出迎えてくれたのは意外や意外、なんとも可愛らしいお姉さんだったのでした!
(占い師さんだからてっきりおばたんだと思ってたよ。ゴメンよ)
さ~て、オイラの運命はいかに???
つづく…。
空中を走るMRT。この日唯一撮った風景写真が、これでした…。
市政府駅に着いて外へ出たら、なんだかものすごーく懐かしいかんじ。
そうだそうだ、去年はここから台北101まで歩いたんだったー!
あの時は3人で、写真とかバシャバシャ撮りながらワイワイ歩いてたのに
今日は同じ道をひとりぼっちで歩いてる。
あれからもう一年もたつんだなー。
なんだかちょっとだけさみしいような、不思議な気持ちになりました。
(あ、そういえば前回の台湾旅行記は結局書かずじまいだったなぁ。
そのうち写真だけでも整理しよう・・・)
そして前回は素通りしちゃった誠品書店に、初めて足を踏み入れてみる。
とはいえども、気が付けばココでもあんまり時間がないのでした!
とりあえず面白そうなフロアをさら~っと見回って、雑貨やコスメを軽く物色。
その後、レア物でもないかとCD&DVDコーナーへ。
メル友さんから聞いてはいたけど、やっぱりここのCDはお値段若干高め。
とくに目当てのものは探せなかったので早々に退散し、文具コーナーに立ち寄り。
この時期だし、可愛いクリスマスカードとか年賀状とか、
台湾らしいデザインのもの(中国語表記のね!)が欲しかったんだけど
パッと見ぜ~んぶフツーに「merry christmas!」みたいな洋風なのばっかり。
これじゃあ日本に売ってるのと変わんないよー。
去年見た101の本屋では中国語の可愛いカードがけっこうあって
いろいろ買えて良かったんだけどなぁ。
時間がないので深追いはやめて、
ひとまずお目当ての紅包(お祝い事のときにお金入れる袋)
だけちょこっと買ってみました。
コレ↓
めいたん、邪魔・・・笑
左が獅子(猿?)80NT$、真ん中が金のなる木(笑)65NT$(各6枚入)、
ちなみに右端のはコンビニで買ったやつ15NT$!
(50円ちょい。激安。しかし紙ペラッペラ。なのに香水付き。9枚入。素敵。)
デザインも大きさも、可愛いのがいっぱいあって迷った~。
なんか縁起よさそうだから、家計費入れる袋にでもしようかと(笑)
友達に何かのお金渡す時とかにも使えるしね♪
で、その後はメイン目的の書籍コーナーへ。
好きな本の中国語訳版がいろいろ出てるようなので
それらを探してみるも、ぜんぜん見つからない・・・。
こんなにおっきい本屋でも、品揃えはあまりよくないのか??
それとも台湾の本屋は新刊以外はあんまり在庫置かないのか?
よくわかんないけど、これまた時間がないのであきらめて
語学書コーナーへ移動し、お次は日本語学習本をあれこれと物色。
(中国語学習を逆にやってみようかと!)
そしたらこれが、意外なほど膨大な量があってびっくり!
日本の本屋で英語学習本コーナー見てるみたいなかんじ?
小さいものから本格的な学習書まで、でっかい本棚にびっしり詰まってて
なんだかアタマがクラクラしてきました。
これ、いっこいっこ吟味してる時間は今の俺にはない!!(←こればっか)
ってことで、おそらく「注目の新刊っぽいコーナー」の
平積みしてあった本を何冊かパラパラと見てみて、
とりあえず面白そうな、しかしデカい文法書を一冊だけ購入しました。
ほんとは、カバンに入れて持ち歩けるようなのが欲しかったんだけど
まぁしょーがない。すべてギリギリ行動の私が悪い。ハイ。
そんなこんなで移動の時間も近づいてきます。
が、実はまだここに、いっちばん重要な目的があったのです。
そう、日本で予約していたライブチケットの受け取り!
これがなきゃ明日のライブに行けません。忘れたらえらいこってす。
B2階、食堂街の一角にある服務台(サービスカウンター)で
引き換えが出来ることを調べていたので、いざ行かん。
サービスカウンター(ほんとにカウンターだけって感じだった!)には
可愛いお姉さんがふたりいて、お客さんの対応中。
その後ろに並びながら、さてなんて言えばいいんだっけ?と考える。
せっかくの中国語会話実践のチャンス。がんばらなければ!
そして先客が去り、私の番に。
微笑みかけてくれたお姉さんに「請問…、」と問いかけつつ
引き換え票(メールをプリントアウトしたもの)を差し出し
「我想換票…」(チケット引き換えたいんですが…)
みたいなことを一応言ったような。
しかしここはもう、紙を見せれば一目瞭然ですからね☆
お姉さんすぐにわかってくれて、
「(購入したときの)クレジットカードを見せてください」
ってなことを言ったのがとりあえず理解できた!
ので、カードを見せたらすんなりOK。
無事チケットが発券されて、受け取ることが出来ました!
謝謝~とその場を後にしつつ、しばし感動の余韻にひたる私。
日本語を一切使わずネット登録してチケット買って、そして現地で受け取った!
たかだかそんなこと、と思われるかもしれませんが
私にとって、これはけっこうすごいことだったんですよ。
そして、このチケットのおかげでとうとう明日
大好きな張懸さん(&蘇打緑)に会えるのです!
これが感動せずにはいられましょーか!!
これがそのチケットだー!
が。
ヤバイ。感動してる間にもどんどん時間は過ぎていってる!
とっとと移動しないと予約の時間に間に合わないよ。
そして大慌てで再びMRTに乗り、木柵線の中山國中駅へ。
初めて降りる駅なので、当然右も左もわからずです。
ここで再び(一応)るるぶの地図を広げてみるも・・・
やっぱりぜんぜんわかんねー!んがー!!
しばし駅前でキョロキョロと挙動不審な私。もう時間がない。焦る。
ここで、メル友さんに書いてもらった地図&説明が非常に役に立ちました!
(つかこれがなかったら辿り着けたかどうか!?)
あそこだ!と遠目に目印を確信した瞬間、もう走る走る。
はからずも台北で全力疾走ですよ。
もうなんでいっつもこう崖っぷち行動なんだオイラはー!!
…と自分を呪うも後の祭り。
結局、到着した時には4時を2分ほどまわっておりました。遅刻だ…。
汗だくになりつつピンポーンと呼び鈴を鳴らすと
出迎えてくれたのは意外や意外、なんとも可愛らしいお姉さんだったのでした!
(占い師さんだからてっきりおばたんだと思ってたよ。ゴメンよ)
さ~て、オイラの運命はいかに???
つづく…。
- カレンダー&アーカイブ
08≪ | ≫10 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
- 最新コメント
- お仕事終了&愛光堂。
⇒かなた(07/13) - お仕事終了&愛光堂。
⇒★まかろん(07/15) - お知らせ(?)
⇒Becky(06/05) - お知らせ(?)
⇒★まかろん(06/06) - 我回來了~。
⇒Becky(06/03) - 我回來了~。
⇒★まかろん(06/03) - 我回來了~。
⇒えいみぃ(06/03) - 我回來了~。
⇒★まかろん(06/03) - 現実逃避日記。
⇒RYO(05/30) - 現実逃避日記。
⇒★まかろん(06/01) - お仕事終了&愛光堂。
⇒パンダ(05/26) - お仕事終了&愛光堂。
⇒★まかろん(05/26)
- カテゴリー
- お気に入りいろいろ
- 台湾モノ買うならココ
- 台湾アーティストサイト
- ブログ内検索
- アーカイブ
Copyright © その日ぐらし。(仮) All Rights Reserved.